製品一覧
【製品名】モーターを作ろう
【カタログNo】S78-1849-17
コイルを自分で巻いて、簡単(かんたん)なモーターがつくれるキット。モーターで実験をしながら、電磁石の性質やモーターの仕組みがよくわかる。くわしいガイドブックつきで、1日で実験できる。まとめ方実例レポートが...
【製品名】おいしい水を調べよう
【カタログNo】S78-1849-16
飲料水の硬度、残留塩素の有無、pHの度合いが調べられます。くわしいガイドブックつきで、1日で実験できます。まとめ方実例レポートがついて、自由研究を全力サポート。
【製品名】レモン電池を作ろう
【カタログNo】S78-1849-04
レモンなどの果物に、銅板や亜鉛板をさして電池を作る実験ができます。どんなものを使って、どのようにするとより強い電流が作れるか、などの研究ができます。
【製品名】ビタミンCを調べよう
【カタログNo】S78-1849-05
果物や野菜、飲料に含まれているビタミンCの量を比較する実験ができます。ビタミンCを多く含む食品や、ビタミンCの性質についてわかります。
【製品名】結晶を作ろう
【カタログNo】S78-1849-18
尿素などの水溶液から、結晶を作る実験をします。さまざまな条件のちがいで変わる、結晶のでき方を研究することができます。自由研究にもおすすめです。
【製品名】ソーラー電池を調べよう
【カタログNo】S78-1849-11
自由研究に! 電卓やうで時計などで利用されているソーラー電池は、光のエネルギーを電気のエネルギーに変える部品です。ソーラー電池のはたらきを調べて、自由研究にまとめてみましょう。
【製品名】色のふしぎを調べよう
【カタログNo】S78-1849-15
サインペンのインクの色を分離したり、カラーシートで色を合成したりして、身の回りの「色」のひみつにせまれます。くわしいガイドブックつきで、1日で実験できます。まとめ方実例レポートがついて、自由研究を全力サポ...
【製品名】紫外線を調べよう
【カタログNo】S78-1849-12
自由研究に! 紫外線チェッカーで日光の紫外線の強さを調べたり、紫外線発光ダイオードを使って、紫外線の秘密を探るキットです。 天候や時間のちがいで紫外線の強さはどう変わるか、紫外線に反応するものなどを調べ...
【製品名】どろだんごの王様
【カタログNo】S78-1849-14
ふつうのどろだんごよりも真ん丸でピッカピカに光る「どろだんごの王様」が簡単に作れるキット。独自に開発した削り器と磨き器、飾り用の台座、陶芸用の衛生的な土、作り方と光る原理を丁寧に解説したブックでワンセット...
【製品名】植物染色剤 5色(粉末)
【カタログNo】G40-5706
5色の染色剤を使って、植物の花や葉、茎などを染色することができます。 ■染色剤は粉末タイプ。 ■1袋を水500mLに溶かしてすぐ使えます。 <セット内容> ●植物染色剤(青・黄・緑・赤・紫)粉末1g入 各2袋
【製品名】光電池実験セット A型
【カタログNo】P70-3933
光エネルギーを電気エネルギーに変換して、光・音・力の3つの実験を簡単に行うことができます。 1)豆電球の点灯 2)オルゴールを鳴らす 3)ファンの回転(電極を変えるとファンは逆転します) <仕様> ●光電池:...
【カタログNo】S76-3240
◆納口恭明先生ご考案◆ 大きな地震が起きると話題になる地盤の液状化をテーマにしたキットです。地下に埋められたマンホールなどが地上に浮き上がる現象をいつでも、どこでも、何度でもエッキーで繰り返し再現することが...
【カタログNo】S77-1015
◆宮地良典先生、兼子尚知先生ご考案◆ ペットボトルを利用して、大地震の際に大きな被害をもたらす原因のひとつである「地盤の液状化」、特に「噴砂現象」を、誰でも短時間に繰り返し実験・観察することができます。 ...
【製品名】するりん(偏光板の科学教材)
【カタログNo】S77-1363
◆杉山清志先生ご考案◆ ボールが壁をすり抜ける!? 黒い壁で仕切られた筒の中で、2つのボールが自由自在に壁を「するりん」と抜けて移動します。(実は筒の中に丸めて差し込んである偏光板を利用した光のトリックです...
【製品名】ホウネンエビ飼育セット
【カタログNo】S77-3205-01
ホウネンエビは、田んぼなどに生息する生き物で、この生き物が大量に発生する年は、稲が豊作になると言われ、「豊年蝦」といわれています。 仰向けになって泳ぐ不思議な美しい生き物で、約2億年前から、その姿形がほと...
【製品名】アルテミア飼育観察セット
【カタログNo】S77-3205-02
原始的なさい脚類と呼ばれる生き物、アルテミアの飼育セットです。ふ化から成長、交尾、産卵まで観察することができます。海水に卵を入れると翌日にはふ化し、約1ヶ月で1cmくらいの大きさに成長します。 <セット内容...
【製品名】トリオプス飼育観察セット
【カタログNo】S77-3205-03
トリオプス(カブトエビ)は恐竜の生きていた時代から地球に生息していたと言われ、また、その姿が変わっていないので、「生きた化石」と呼ばれています。水槽に卵を入れると約1~3日でふ化し、約1ヶ月で3cmくらいの大き...
【製品名】アリ飼育観察セット
【カタログNo】S77-3205-04
アリの巣を立体的に観察できるセットですアリを採取してケースに入れるだけで透明ゲルに巣を作ります。 <セット内容> ●アリゲルの素 ●飼育ケース ●計量カップ ●アリの巣の作り方
【製品名】ダンボールカメラ組立てキット DC01
【カタログNo】S77-2013
カメラについて学習してみよう! キットの組立てを通して昔ながらのカメラの原理を学ぶことができます。 感光紙(大きさ:A6判)を使って手動でピントを合わせながら撮影してみましょう。 ※本体色は変更になる場合が...