夏休みの自由課題に使える実験器具やセットをご用意しました。
サイボックスオリジナルの製品を中心にご紹介します。
タブレットを使って自由研究
メダカの卵の観察
タブレット顕微鏡とメダカの卵観察スライドガラスを使用してメダカの卵の成長を観察します

天気の変化を調べよう
AR地球儀「アースボール AR-H」を利用して、天気の変化を調べます

自宅で自由研究
植物の根を観察しよう
薄型透明観察そう「ミルソー」に透明な「植物用保水ゲル」を入れて異なる植物を育て、根の成長を観察します

レンズの仕組みを知ろう
「プラスチックレンズ(とつレンズ)(2種3枚)」を使って望遠鏡を作り、レンズの仕組みを研究します

おすすめ製品!
サイボックスからおすすめの製品をご紹介。
ミルソー(透明観察そう)
メダカなどの池の生き物やアリの巣の観察、結晶の観察などこれ一つで色々な観察ができる水槽です。1cm間隔のメモリが付いているので大きさの目安になります。

タブレット顕微鏡(ミエル1ミリ) 1個
タブレットのカメラの上にレンズをセットするだけで顕微鏡が完成。メダカの卵やミジンコなど水中の生き物の観察に最適な「タブレット顕微鏡 ミエル1ミリ 観察セット(1セット)」もご用意しました。
