TEL:
03-3833-0758

電話受付:平日10:00〜17:00

sciboxロゴ

コンテンツの紹介「HOBONICHI GLOBE」

さらにダイナミックな3Dグラフィックスが楽しめる、新アプリ「HOBONICHI GLOBE」のコンテンツを紹介します。


今の地球

今の地球がリアルタイムで楽しめるコンテンツです。地球上の昼と夜の変化に応じて、最新の雲量、降雨量、風の向きが表示されます。
衛星から取得したデータを30分ごとに更新。
宇宙から見た今の地球の姿を、そのまま手のひらでながめることができます。

また、新アプリでは「ライブカメラフィード」が追加されました。
サバンナから大都市など、世界中のいろんな場所に設置されたライブ映像を、アースボール上でお楽しみいただけます。

ワールド・パラメータ

バーチャル地球儀として、世界の国々について調べられるコンテンツです。
これまでのアプリと同じように、各国の面積、人口、GDPなどが見られる他、一人あたりのビール消費量やビッグマック指数など、新しい指標も追加されています。

手前に伸びるテーブルをタッチすることで、さまざまなデータに切り替えが可能。より立体的に、より直感的になりました。
各国との比較もビジュアルで理解でき、学習ツールとしても使いやすくなりました。

一週間の地球

過去1週間の雲、降水量、気温の変化を、時間の流れとともに楽しめるコンテンツです。 タイムスライダーを指で動かすことで、地球の変化を自由にご覧いただけます。

偏西風の動きや、日本に接近する台風の進路、または地球規模のハドレー循環など、天気図からでは知ることができない地球規模の動きをお楽しみください。

恐竜コレクター

迫力満点のバーチャル恐竜がアースボール上に登場するコンテンツです。お気に入りの恐竜をタップすると、アースボールを飛び出して、実物大(!)にスケールアップしてくれます。

恐竜の数は全8種。カメラボタンも搭載されていますので、恐竜といっしょに記念撮影もできます。
恐竜学者の真鍋真さんによる最新の恐竜研究に関する情報は音声解説としてもお楽しみいただけます。

惑星観察

従来アプリにもあった「すいきんちかもく」を、新アプリ用にパワーアップさせました。

太陽を中心にまわる8つの惑星。
その惑星をタップすると、他の惑星との距離や大きさの比較、自転速度を調整できる機能も追加されています。

各惑星には音声解説と天文学に関する詳しい情報も用意しました。AR上にひろがる宇宙空間で、 私たちの太陽系を思う存分に観察してください。

ミニゲーム「ポっピんゲーム」

新アプリのキャラクター「ポピ」といっしょに世界中に散らばった食材を集めるというミニゲームが楽しめます。
「虹のちから」でポピをジャンプさせて、アースボール上をくまなく旅してみましょう。食材を集めたり、料理を完成させるたびに、ちょっとした豆知識も教えてくれますよ。
遊びながら学べるARゲームを、ぜひ体験してみてください。