TEL:
03-3833-0758

電話受付:平日10:00〜17:00

sciboxロゴ

タブレット顕微鏡 ミエル1ミリ 観察セットⅡ(1セット)

特長

水中生物や虫などをタブレットやスマートフォンで観察するのに便利なセットです。

タブレット顕微鏡(ミエル1ミリ)と、
水中生物の観察に便利な「キーパーとシャーレー」をセットにしました。

セット内容

1. タブレット顕微鏡(ミエル1ミリ) 1個
2. ミエル1ミリ用キーパー  1個
3. プラスチックシャーレ  2個
4. ミニピンセット  1個
5. ポリスポイト  1個

撮影例

動画撮影例

カイミジンコをタブレット顕微鏡 ミエル1ミリ 観察セットⅡ(1セット)を使用して撮影しました。

水生生物を観察するときは、水を少なくすることがコツです。

土の中にいたワラジムシをタブレット顕微鏡 ミエル1ミリ 観察セットⅡ(1セット)を使用して撮影しました。

彼らは、枯れ葉を食べてくれる分解者です!

メダカの卵をタブレット顕微鏡 ミエル1ミリ 観察セットⅡ(1セット)を使用して撮影しました。

まもなく孵化 (ふか) する卵です。


写真撮影例

軽石の写真

乾燥ウミホタルの写真


自由研究のヒント

メダカの卵の観察

使用する製品
タブレット顕微鏡 ミエル1ミリ 観察セットⅡ(1セット)

※本動画では『タブレット顕微鏡 ミエル1ミリ 観察セット(1セット)』を使用しています。


実験の手順

  1. 観察したいメダカの卵をシャーレーのひとつに取り出しておく(水は卵が乾かないように多めに入れる)

    (以下 2 ~ 5の手順を毎日繰り返す)
  2. 1のメダカの卵をスポイトで取り出し、もうひとつのシャーレーの上にのせる(1、2滴の水と一緒に)
  3. タブレットにセットしたミエル1ミリの上に2のシャーレーを載せる
  4. タブレットで卵の写真や動画を撮影する
  5. 撮影が終わったら、卵を1の容器に戻す
  6. 写真や動画を日付順に並べて、まとめる

※毎日観察を行うと卵の変化がよくわかります。
※ふ化が近くなると卵の中で動く様子が見られるので動画撮影をするのもおすすめです。

実験のコツ

  • 手順1の水は、卵が乾かないくらいの量を入れましょう
  • 手順2の水は、観察しやすいように1、2滴で
  • 気づいたことがあれば、タブレットで調べてみましょう
  • まとめには気づいたことや分かったことなどを書きましょう