TEL:
03-3833-0758

電話受付:平日10:00〜17:00

sciboxロゴ

お手軽実験

S77-1636
1,870 (税込) 1,650 (税込)
水に浸けるだけで光るLEDライトが作れるキット。マグネシウム電池を一から作れるため、電池の構造を学ぶことができます。 [セット内容] 本体 電極部品2個 電池ボックス2個 カーボン紙6枚 マグネシウム板6枚 波板部品4個 集電銅箔6枚 セパレーター紙6枚 参考レポート・指導案
+

S75-3627
3,850 (税込)
フォトクロミックという発色原理を使ったビーズ。通常は白色ですが、紫外線に当てると数秒でさまざまな色に変色します。紫外線の当たらない場所におくと白色に戻ります。
+

C15-5535
5,280 (税込)
水圧を体感し、視覚的に観察できる実験器です。水を張った水槽の中に入れると、水圧により両側のゴム膜は押されてへこみます。また、本体(円筒)の真上から力を加えやすい柄の形状になっており、実験がしやすくなっています。
+

A05-7070
13,200 (税込)
小学校用に特化した読取りが簡単で使いやすいデジタルの簡易検流計です。オートレンジなので実験ごとのレンジ切替不要。ケーブル一体型で、測りたいところにさっとつないですぐに測定できます。
+

C15-9005
6,050 (税込)
風の力を使ってプロペラを回して、発電を体験する実験器です。うちわであおいだり、口で吹いたりしてプロペラを回すと、音と光で発電を確認できます。
+

S77-1431-01
440 (税込)
高い所から生卵を落下させても割れない、紙だけで作製したプロテクターです。SまたはMサイズの卵で実験できます。
+

S77-3205-01
1,760 (税込)
飼育・観察に必要な物のオールインワンセット。卵からの誕生や成長を観察できるので自由研究にも最適です。
+

S76-3240
2,970 (税込)
大きな地震のときに起こる地盤の液状化をテーマにしたキットです。地下に埋められたマンホールなどが地上へ浮き上がる現象を繰り返し再現することができます。 [セット内容] ペットボトル 4本 ピン 20本 砂 1kg 紙コップ 4個 ※ロットにより、色や形状が変更になる場合があります。
+

S75-4066-40
150 (税込)
紙コップに差し込むだけで、糸電話が簡単につくれます。つまようじに結ぶ手間がなくなります。 [セット内容] 金具付白糸(2m)2本 紙コップ 4個
+

S77-1363
1,430 (税込)
黒い壁で仕切られた筒の中で、2つのボールが自由自在に壁を「するりん」と抜けて移動します(筒の中に丸めて差し込んである偏光板を利用したトリックです)。光の性質を調べる実験の導入に最適です。 [セット内容] 偏光板2種 プラスチック容器 スーパーボール2個
+

S77-2544-40
1,500 (税込)
メダカの卵や水中微生物などの観察に便利なセットです。ミエル1ミリをタブレットやスマートフォンの内蔵カメラの上に貼り、観察したいものを上に載せるだけ(約30倍)。インカメラのズーム機能を使うとデジタルズームを活かしての観察も可能です。...
+

S78-1908-04
1,980 (税込)
きれいな結晶がだんだん大きくなりながら、降り積もる様子を観察できます。付属のLEDライトで照らせば雪がカラフルに光ります。あたためて溶かせば、何度でも実験できます。 [セット内容] 雪のたね 1袋 試験管 1本 レンズ 1枚 ロート兼スタンド 1個 スクリューキャップ 1個 LEDライト(テスト電池付き)...
+