TEL:
03-3833-0758

電話受付:平日10:00〜17:00

sciboxロゴ

理科で冬を楽しもう

C15-6999
4,400 (税込)
窓辺に置けば太陽光で、室内にあれば白熱灯などに反応してガラス内の4枚の羽根が回転し続けます。光の強弱で回転する速度が変化します。光が強いと回転する速度が上がります。
+

P70-2632-10
880 (税込)
温度変化を色の変化として視覚的に捉えられるインク。水の温まり方を調べる実験に最適です。 [特長] 温度上昇により約40℃で青→ピンクへ変色。 温度が下がるとピンク→青へ戻ります。 使用の目安は水250mLに対して本液10mLを混ぜるだけ。
+

B10-1324
28,600 (税込)
ハンドルを軽く回転させるだけで10,000Vの高電圧が発生します。これまで静電高圧発生装置(バンデグラーフ)でしか行えなかった静電気実験をグループ単位で行うことができます。
+

B10-1170
9,570 (税込)
電気の性質、帯電の有無を調べるなど、静電誘導の実験ができます。また、2個使用すれば電位差による電流現象の実験も行えます。LE-Bには、コンデンサーの原理とコンデンサーの中に誘導体を入れた時の効果を実験するための金属板(対極板)と誘電体板付き。
+

B10-1113
41,800 (税込)
圧電性の発電機です。大型の圧電素子を使用しており、グリップを握ると最大4.5kVの電圧が発生します。静電界の観察や雷実験、静電気除去装置として使用することができます。
+

S77-2600
6,380 (税込)
「液体の密度(比重)が温度によって変化する」という原理を使った温度計です。気温が下がると中のガラス球が浮かび、気温が上がると沈むことで、おおよその気温がわかります。
+

S78-1403
5,060 (税込)
理科室にあるものと同じ実験器具をご家庭でも実験ができるようなセットにしました。研究のまとめ方など、詳細な取扱説明書が付属していますので、自由研究にぴったりです。 [実験例] 合成着色料で染物をしてみよう!食べ物の色(合成着色料)を利用して毛糸を染めてみましょう。...
+

B10-4500
968 (税込)
+

B10-1492
137,500 (税込)
電気力線の実験観察を安全・確実に行うものです。グループ実験だけでなく、書画カメラなどで大きく映して演示することもできます。操作は簡単で、5種の観察槽に接続して静電気帯電用ピストルを用いて帯電させると、それぞれの電極に応じた電気力線が観察できます。
+

S78-1402
4,510 (税込)
理科室にあるものと同じ実験器具をご家庭でも実験ができるようなセットにしました。研究のまとめ方など、詳細な取扱説明書が付属していますので、自由研究にご家庭での実験にぴったりです。 [実験例] 食塩の結晶を作ろう!食塩で大きくてきれいな結晶作りにチャレンジしてみよう。...
+

S78-1908-04
1,980 (税込)
きれいな結晶がだんだん大きくなりながら、降り積もる様子を観察できます。付属のLEDライトで照らせば雪がカラフルに光ります。あたためて溶かせば、何度でも実験できます。 [セット内容] 雪のたね 1袋 試験管 1本 レンズ 1枚 ロート兼スタンド 1個 スクリューキャップ 1個 LEDライト(テスト電池付き)...
+

B10-1151
118,800 (税込)
はく検電器で行われる、静電気についての種々の実験を容易に演示して見せることができます。 [特長] はくが大きいので見やすく、ダイナミックな動きで、演示効果の大きい実験ができます。 付属品が豊富で、多くの基礎的な実験が簡単に、確実にできます。 はくが厚いので壊れにくくなっています。...
+