TEL:
03-3833-0758
電話受付:平日10:00〜17:00
マイアカウント
注文
ほしい物リスト
ログイン
会員登録
Eメール
パスワード
パスワードを忘れました
新規会員登録
ログイン
ログイン情報を記憶
カートは空です
カートを見る
注文手続き
メニュー
HOME
製品
本格実験
お手軽実験
プレゼント
プログラミング
宇宙エレベーター
レゴエデュケーション
幼保向け
学校向け
科学おもちゃ
文具
タオルハンカチ
少額商品
新製品
お問い合わせ
sciboxについて
よくある質問
店舗情報
ショッピングガイド
ご注文方法
送料について
お支払方法について
領収書の発行について
返品について
お問合せフォーム
ホーム
/
本格実験
本格実験
人気の高い順
登録日時の古い順
登録日時の新しい順
アルファベット順l: A から Z
アルファベット順: Z から A
価格の低い順
価格の高い順
12 件ずつ表示
16 件ずつ表示
32 件ずつ表示
64 件ずつ表示
128 件ずつ表示
G40-4043
おさかな観察ケース
¥
4,400
(税込)
魚や水中生物を観察したり、写真を撮影する時に便利な水槽。水槽が薄いので、生物が動き回りにくくなっています。また、本体下部に大きさが測れるように目盛が付いています。
数量:
+
−
カートに追加
D20-1627
光の屈折・反射実験セット NDR-205
¥
12,650
(税込)
高輝度赤色LEDを用いた光源装置と分度器付き光学台、各種レンズと反射板付きレンズを組合わせたものです。すぐに実験を行うことができる生徒実験用セットです。 [セット内容] 光源装置(赤色LED、3本スリット付き) 光学台(分度器付き) 三角プリズム とつレンズ おうレンズ 台形レンズ 半円形水槽 とつ面鏡...
数量:
+
−
カートに追加
S78-1410
生物顕微鏡観察セット NRZ-1
¥
57,200
(税込)
使いやすさを重視したナリカオリジナルの生物顕微鏡とプレパラート作りに必要な器具をセットしました。観察したい物を用意すればすぐに観察をはじめることができます。...
数量:
+
−
カートに追加
C15-1007-10
実験用てこ KG-SC (スタンド・ケース付)
¥
21,450
(税込)
数量:
+
−
カートに追加
D20-1396
直角プリズム RAP-2N
¥
4,620
(税込)
数量:
+
−
カートに追加
S77-1321-10
ビースピV(速度測定器) 10S
¥
39,600
(税込)
本体内側にある2箇所の赤外線センサ部を通過する時間差から速度・積算ラップタイムをデジタル表示することができる速度測定器です。2個用いれば加速度の算出もできます。 測定結果を記憶するメモリー機能付きで複数回測定に便利です。 [特長] 測定単位は、教科書どおりのcm/s、m/s、km/h...
数量:
+
−
カートに追加
C15-1008-10
てこ・振り子実験セット KGF-SC
¥
29,040
(税込)
6年生で使う実験用てこと5年生で使う振り子実験器とのセット。 [特長] 専用スタンドが共通なので、実験により使い分けできます。 C15-1009 は、普段は鉄製スタンドとしても使えます。
数量:
+
−
カートに追加
C15-1007-01
実験用てこ KG (スタンド取付型)
¥
13,200
(税込)
数量:
+
−
カートに追加
C15-1008-11
てこ・振り子実験セット KGF-C
¥
26,840
(税込)
6年生で使う実験用てこと5年生で使う振り子実験器とのセット。 [特長] 専用スタンドが共通なので、実験により使い分けできます。 C15-1009 は、普段は鉄製スタンドとしても使えます。
数量:
+
−
カートに追加
S76-4004-20
電気の需要と供給体験ボード A(SEPUP)
¥
30,800
(税込)
家電などの電気利用に見たてた電球を付けたり外したりすることで、電気の需要を変化させ、それに合わせてゼネコンで電気を供給します。安定供給するにはどうしたらよいか、考え、試していきます。また、省エネ家電(LED)に取替えると、発電時にどの程度手応えが変化するかも体感することができます。 [特長]...
数量:
+
−
カートに追加
S75-3550
ムラサキキャベツパウダー(pH指示薬)
¥
5,280
(税込)
紫キャベツ色素を粉末状にしたものです。水500mLに本品0.5gを溶かすだけで、簡単に紫キャベツ液が作れます。紫キャベツを煮出す手間がなく、手軽なpH指示薬として使えます。
数量:
+
−
カートに追加
S76-4004-30
電気の需要と供給体験ボード B(SEPUP)
¥
40,150
(税込)
家電などの電気利用に見たてた電球を付けたり外したりすることで、電気の需要を変化させ、それに合わせてゼネコンで電気を供給します。安定供給するにはどうしたらよいか、考え、試していきます。また、省エネ家電(LED)に取替えると、発電時にどの程度手応えが変化するかも体感することができます。 [特長]...
数量:
+
−
カートに追加
前へ
1
2
3
4
5
次へ