TEL:
03-3833-0758

電話受付:平日10:00〜17:00

sciboxロゴ

製品一覧

S77-2537
2,750 (税込)
スマートフォンに取付けられる、新しいスタイルの簡易顕微鏡。フロントカメラにセットするだけで驚きと感動のミクロの世界を、いつでも、どこでも、簡単に楽しめます。 [セット内容] 本体 試料板 2枚 固定ラバー(予備/半透明2枚、黒1枚) ケース
+

P70-3934-21
6,600 (税込)
光電池と接続すると楽しい音楽が鳴ります。光電池を用いた「エネルギーの変換」の実験を楽しく行えます。 大きさ:38×62×11mm
+

B10-4800
41,580 (税込)
単1乾電池2個を電源として、電流と磁界の実験を網羅できるようにしたものです。電源部に支柱や軸受を立てることで効果的に数々の実験が行えます。また、ゼネコンDUE(手回し発電機)を電源にすることも可能です。 [実験例] 電流が作る磁界の実験 (右ネジの法則) モーターの実験 コイルが作る磁界の実験...
+

D29-9923
96,800 (税込)
入門モデルとして最適な、使いやすさと鮮鋭な像を兼ね備えた天体望遠鏡セットです。 [特長] のぞき穴式ファインダー搭載で、のぞき穴に天体を合わせることで簡単に位置合わせができる。 月、土星、明るい星(昂など)の観測などに最適。 太陽投影板付属。日周運動や黒点の観察もできる。
+

K50-1208
71,500 (税込)
地震発生装置「じしん君mini」を用いて地震発生時に見られる液状化現象を再現・観察するセットです。振幅、周波数を別々に設定できるので、条件を細かく設定し、液状化によって見られるさまざまな現象をシミュレーションすることができます。 [セット内容] 地震発生装置「じしん君 mini」...
+

C15-2851
96,800 (税込)
落下球(大)の落下開始と同時に、落下球(大)に向けて発射された放物球(小)が空中で衝突する現象(通称:モンキーハンティング)を実験できる装置です。 [特長] 発射速度は段階的に切替えできます。放物球の初速度を変えた比較実験が簡単にできます。...
+

S78-1881-01
440 (税込)
石の下にある文字や絵がテレビのように浮き出て見える、ふしぎな石付きの消しゴム石の大きさ:約15×10×17mm ※テレビ石は人工石です。天然石ではありません。
+

B10-7355
528,000 (税込)
均一な磁界中を運動する電子の軌跡を観察し、その直径から電子の比電荷を求める装置です。 [特長] 管の中にガラススケールを内蔵することで、電子の軌跡の直径が正確に直読できます。 本体とヘルムホルツコイル観察用暗箱の一体化により観察・保管がスムーズです。 明るくシャープな電子ビームで測定が容易です。...
+

S78-1872-02
3,300 (税込)
ストームグラスは、19世紀のヨーロッパで使われた天気予報の道具です。複数の化学薬品をアルコールに溶かしてガラス管に詰めたもので、溶液や沈殿の状態によって近未来の天気が分かる、とされています。大気の温度や湿度、気圧、大気電気学的な影響等によって結晶の形状が変化します。
+

S75-4039
4,378 (税込)
光合成で出入りする気体を調べることができるポリエチレン製の袋です。逆流防止弁付きなので、中の気体は抜けません。気体検知管を差し込み、酸素・二酸化炭素の濃度を測定することができます。 [セット内容] 光合成用気体採取ポリ袋(480×340×0.08mm)20枚 ストロー20本
+

P70-4310
220 (税込)
+

C15-6170
10,780 (税込)
...
+