TEL:
03-3833-0758

電話受付:平日10:00〜17:00

sciboxロゴ

製品一覧

B10-6506
9,130 (税込)
クリップの材質:鉄(ニッケルメッキ)
+

E31-6352
1,980 (税込)
小林祐紀・兼宗進 編著「アンプラグド」プログラミング教材について詳しく知りたい場合はこの本がおすすめ!コンピューターを使わずにできるプログラミング教育の具体的な事例を紹介する本です。
+

F35-7540-02
19,800 (税込)
試薬と反応させた水の色をダイヤル式の比色板と比較して水質を調べます。
+

B10-7742-10
162,360 (税込)
環境放射線のうち、γ線の検出を簡単、かつ高精度で行えるハンディタイプの測定器です。 [特長] ボタンを押すだけの簡単操作。ブザースイッチを押せば、γ線の検出を音でお知らせします。 B10-7746~-10...
+

D20-1173
13,200 (税込)
+

F35-1410
8,580 (税込)
[特長] 水の合成実験を安全かつ効果的に、しかも簡単に行える特製のビニール袋です。 水素と酸素を2:1の比で少量(20mL:10mL)入れ、付属の圧電点火器で点火すると、大きな反応音と共に袋内がくもり、細かい水滴ができたことが確認できます。万一破れても軟らかい素材なので安全です。...
+

F35-1050
217,800 (税込)
固体と液体を反応させ、連続的に気体を発生させるための装置です。 [特長] 必要な分だけ気体を発生・採取が可能。 液面の上下で気体の充填状態を視認可能。
+

F35-3293-02
20,020 (税込)
低価格でお求めやすい小型真空デシケーターです。手軽に真空保存ができ、携帯用にも最適です。
+

F35-2542
235,400 (税込)
+

G40-2452
6,050 (税込)
ろ紙に野草をはさみ、木槌で叩き、漂白し、ヨウ素液につけるだけで野草に含まれているデンプンを葉の形状そのままにろ紙上に検出できます。 [セット内容] アクリル板(160×100×5mm) 塩ビ板(軟質、150×100×5mm) ベニヤ板(160×110×9mm) 防音ゴム板(170×110×3mm) 木槌...
+

G40-2440
42,350 (税込)
水生植物の光合成によって発生する酸素の量を定量的に調べる実験器です。フィルターによってどの色の光が光合成に使われているかを実験します。ミドリムシの走性実験などにも使用できます。 [セット内容] 円筒形水槽(アクリル製、大きさφ90×230mm) 活栓付ガス捕集管 支持具 コルク付ノズル(ガス検知用)...
+

G40-2510
23,980 (税込)
生徒のグループ実験で、呼吸、発酵、光合成などの定量実験を行うのに最適です。水生生物、陸生生物の実験操作も簡単で、少量の材料でしかも短時間で行えます。また、目盛板のスライドによって0位置補正が簡単にできます。 [実験例] ①光の強さと光合成 ②光合成と要因との関係 ③呼吸量の測定 ④温度と呼吸の関係...
+